fc2ブログ

MCF活動報告

mcfrogo_20111129170010.jpg


MCFの活動報告です。

http://www.motorcycleforce.net/

先日、池の平で実施されたゲロレースでもみなさんの温かい応援がありました。

次回は12月末に被災地の児童支援施設への活動を予定しているそうです。

是非、応援してあげてください。

物資、義援金の受託は当店でもお引き受け致しますので、よろしくお願い致します。


バイクショップねお
http://www.bikeshop-neo.com/

リコール情報

P1030291.jpg


ヤマハからジョグ・ビーノ・ビーノモルフェ・VOXシリーズのリコールが出ています。

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2011-10-18/

上記にて該当車輌の確認ができますが、該当する車輌を新車で購入のオーナー様には既に案内の封書がヤマハ発動機より届いていると思います。


作業時間は大体30分~2時間くらい(車種によって差があります)なので、事前にお電話いただけるとスムーズな引渡しが可能です。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。


バイクショップねお
http://www.bikeshop-neo.com/

QR

P1030288.jpg


ホンダ QR


幼児用のオフロードバイクです。

こちらも先のエンデューロごっこにてお貸しした車輌ですが、やはり泥でクラッチがやられました。

駆動方式はチェーンなのですが、クラッチレバー操作が不要な自動遠心クラッチをクランク側に装備してあります。


P1030289.jpg

使えなくなったクラッチシュー(ウエイト)。

交換後、クラッチ室をオイルで満たして完成です。


バイクショップねお
http://www.bikeshop-neo.com/

XLR80

A.jpg


先日のエンデューロごっこにて、クラッチが滑り出した ホンダXLR80

ちょっと珍しいバイクなんですが、ナンバーの取得できる80㏄オフロードバイクとしては初心者の方に最適なバイクです。(もちろん今は生産されていません)

パワーがないが故にアクセル全開走行がほとんどで、しかもごっこ当日が雨でマディがひどかったのもあり、午前中のスクールで、クラッチがズル滑り状態になってしまいました。


B.jpg

右が新品(オイルに浸してあります) 左が同一品の終わったクラッチプレートです。

何が違うかは一目瞭然です。

プレート、ディスク、スプリングやガスケットなど交換し、削れたカスを排出する為にフラッシングを実施し、完成です。


ありがとうございました。


バイクショップねお
http://www.bikeshop-neo.com/

圧縮抜け

P1030282.jpg


ホンダ トゥディ


圧縮不良により、ちょくちょく始動不良に陥ってました。


走行距離がちょうど30,000㌔になったので、お客様と相談の上、エンジン腰上のオーバーホールとなりました。


メインはカーボン噛みの圧縮不良なので、原因となるピストンリングや再利用困難になっていた排気バルブの交換を実施。


組み上げ後、一発始動でモーマンタイ。


ありがとうございました。


バイクショップねお
http://www.bikeshop-neo.com/