fc2ブログ

全日本エンデューロ選手権 第2戦

パルク

全日本エンデューロ選手権 第2戦(西日本エリア選手権第3戦併催)

日時:2015年7月12日(日)

会場:プラザ阪下(大阪府プラザ阪下)



「駅前エンデューロ」とか「箱庭エンデューロ」と言われ、広くないエリアでもオンタイムエンデューロが実施できることができた昨年大会に引き続き、今年のプラザ阪下での開催になった第2戦。

プログラムフォーマットも昨年と同様、午前中が承認クラスで午後前からライセンスクラスが競技を実施。

朝6時から受付・車検が実施され、承認クラスからレースがスタートします。

コース
コース概要は「ルート」と呼ばれる1周約10キロのコースの中に2ヶ所のテストコースがあります。

一つはモトクロスコースを中心とした「クロステスト」(約3キロ)。

もう一つは丸太やタイヤを設置した人工セクションがある「エンデューロテスト」(約4キロ)。

この二つのテストのタイムが早い人から順位がついていきますが、「ルート」を規定時間内に走破しなければならないのが、オンタイムエンデューロのルールです。

タイム
今回は毎周回ごとに規定時間が増減されており、トップカテゴリーのインターナショナルクラスでは最長で27分、最短で17分での周回オーダーとなっています。

仮にこの17分の周回時にタイムオーバーをするとペナルティを受け、タイムがよくても加算されて順位が落ちます。

ナショナルクラスや承認クラスはここまで時間がタイトではありませんが、そのクラスに似合ったタイム設定がなされています。

これを元にレースは展開していきます。



それぞれの規定周回を終えるとレースは終了。

その後、インターナショナルクラスのみ「ファイナルクロス」があり、エンデューロテストの一部をカットしたコースで最後のレースが実施されました。


レース全体の内容はオフシャルページのこちらから
http://jecpro.com/?p=8763



ここからは身内の話です。

今回のエントリーは承認クラス1名、ナショナルクラス5名、国際B級クラス2名の計8名で参加しました。

会場が身近な大阪府であったので、当日もお手伝いに来ていただいた方々がたくさんいました。

レース当日はとにかく暑かったです。

毎周回ごとにライダーはピットに戻ってくるのですが、みんな熱中症になりかけているので、とにかく時間が許す限り「体を冷やす」ことに専念するため、大量の氷を持ち込んで冷えタオルや氷嚢、簡易シャワーを用意し、お手伝いに来ていただいたみなさんに手伝っていただきました。

ピット2
なんの打ち合わせもしていなかったのですが、面白いことに周回を重ねるごとに、だんだんみなさんの作業がスムーズになり、ライダーさんの要望にすぐに応えてスムーズに送り出せるようになってましたね。

彼らがいなければ完走できなかったライダーもいたハズです。

お手伝いいただいたみなさん、本当にありがとうございました。

このお礼は今度みなさんがレース参加の折りには彼らにヘルパーをさせますw

熱中症ぎみにはなりましたが、大したけが人も出ず、レースは無事終了。



以下、各ライダーの結果です。

ミズクボ
水久保選手(YAMAHA YZ250FX 承認クラス DNF)
初の全日本選手権参加で、マシンも購入後初の実戦投入。
1周目でクラッチトラブルが発生し、復帰するも残念ながらDNF。

奥村1
奥村選手(BETA RR2T ナショナルクラス 8位)
今回ピットをご一緒させていただいたのでアップさせていただきました。
レース前にお仕事が忙しく、車体整備を任せて頂きました。

田川さん1
田川選手(KTM 250EXC ナショナルクラス9位)
レース毎に速くなっていきます。
どんだけコソ練しているんでしょうか?w

松田3
松田選手(KTM 125EXC ナショナルクラス11位)
テストタイム合計は田川選手と12秒差。
次戦もいい勝負を期待しています。

森本1
森本選手(KTM 250EXC ナショナルクラス27位)
第1戦はリタイアだったので、今回の酷暑の中での完走は立派です。
オンタイムルールにも慣れてきました。

上野1
上野選手(KTM 250EXC ナショナルクラス30位)
森本選手とは親子ほど年上ですが、いつも熱い気持ちで打ち込んでます。
今回もご自身の体力を理解しての完走は正しい判断でした。

総帥3
尾仲選手(HUSABERG TE250 国際B級 12位)
今回は地元開催なのでスポット参戦。
熱中症ぎみで嘔吐しながらの完走でした。

さいごー3
斎江選手(KTM 250EXC-F 国際B級 13位)
途中で痛恨のパンク。
チューブ交換を実施したため、6分の遅着で順位を大きく落としてしまいました。


以上が結果です。

次戦は8月2日(日)の西日本エリア選手権第4戦(広島県)になります。

第4戦はオンタイムレースではなく、ヘアスクランブル型式です。

参加予定のみなさん、がんばってください。


バイクショップねお
http://www.bikeshop-neo.com/index.html

日々過ぎて行きます

20150730.jpg

ここ2週間ほど、ブログ上で「中古車情報」や遊びの記事しかアップしておりませんが、仕事もちゃんとしていますw

おかげ様で順番に片付けていかないと間に合わない日々を過ごしていました。

JEC第2戦のレポート作成も手付かずで・・・。

ようやく片付いたのですが、また明日から怒涛の入庫予定で忙しくなりそうです。

例年通りの夏休みツーリングシーズン前の整備依頼などなど・・・。

きっちり仕事して行きますので、よろしくお願いします。


バイクショップねお
http://www.bikeshop-neo.com/index.html

久しぶりに

IMG_1063.jpg

26日は久しぶりにみなさんで走りに行きました。

集合場所に集まってみれば18台。

予想していた通りで、ちょっと多いかな?と思いましたが、その分まったり走ることができました。

また一緒に走りましょう。


バイクショップねお
http://www.bikeshop-neo.com/index.html

中古車情報

CA41ABK1.jpg

SUZUKI レッツ4

年式:2006年

走行:4,591キロ

カラー:黒

エンジン:4ストローク50cc フューエルインジェクション仕様



スズキ4ストロークエンジン・メットインスクーター。

燃費が良く、おとなしいエンジンは初めてスクーターに乗る方におススメです。

シャッターロック(盗難防止装置)装備車輌です。

駅までの通勤や通学・お買い物にいかがですか?

6ヶ月の保証付きです。


車輌本体税込価格 ¥74,520



バイクショップねお
http://www.bikeshop-neo.com/index.html

中古車情報

SA16JS1_20150724231925fa6.jpg

YAMAHA リモコンジョグ

年式:2003年

走行:6,800キロ

カラー:シルバー

エンジン:2ストローク・50㏄


ヤマハ2ストロークエンジン・メットインスクーター。

パワフルなエンジンは坂道もグイグイ登って行きます。

Gロック(盗難防止装置)やリモコンキー装備のアップグレードタイプです。

駅までの通勤や通学・お買い物にいかがですか。

6ヶ月の保証付きです。


車輌本体税込価格 ¥90,720



バイクショップねお
http://www.bikeshop-neo.com/index.html