12月のお休み
12月のお休みです
6日(木) 臨時休業
9日(日) 丸太祭り(プラザ阪下)
16日(日)
23日(日)
12月30日(日)~1月4日(金) 冬季休業
バイクショップねお
http://www.bikeshop-neo.com/index.html
6日(木) 臨時休業
9日(日) 丸太祭り(プラザ阪下)
16日(日)
23日(日)
12月30日(日)~1月4日(金) 冬季休業
バイクショップねお
http://www.bikeshop-neo.com/index.html
第27回エンデューロごっこ開催報告

日時:11月25日(日)
会場:三木アネックスパーク(兵庫県三木市)
1週間ほど降雨がなかったので、レース当日の路面状況は超カチパン。
当日のお天気にも恵まれて、イベント日和となりました。

受付終了後にライダーミーティングが始まります。

注意事項のご案内と初心者クラス対象のミニスクールの講師のご紹介です。

ミーティングが終わって直ぐにスクールが始まります。


初めてオフロードを走行する方や小学生など、幅広くエントリーを頂いており、講師陣が丁寧に指導して行きます。

今回を以って戸嶋先生は最後のスクールとなりました。
今まで長期に渡ってのご指導、ありがとうございました。
スクール終了後、少し休憩を挟んでから初心者クラスの45分耐久レースが始まります。
今回は18台のエントリーを頂きました。

みなさん、自分のペースでしっかり走り切りました。

お次はスクーター・原付クラス。
今回は過去最多の11台がエントリー。
練習後、5周のスプリントで楽しんで頂きました。

午前最後のプログラムはキッズレース(8台)。
キッズクラスは終日特設コースでの練習ができ、お昼に7周のスプリントを楽しんで頂きました。
お昼休憩を挟んで午後からは90分耐久の「中級者クラス」と120分耐久の「上級者クラス」を混走で実施しました。

先に上級者クラス46台がスタート。

その後に中級者クラス36台(トレール11台 レーサー25台)がスタート。

中級者クラスはモトクロスコースのみの走行ですが、上級者クラスは普段立ち入りが禁止されている裏山の特設コースを走行できます。

上級者クラスが走行する裏山には急な斜面やトライアルセクションなど、いろんなシチュエーションが用意されてあります。




みなさん、自分のベストを尽くしてしっかり競って頂きました。
そしてゴール後、各クラスの表彰です。

原付・スクータークラス

キッズクラス
お子様たち全員にお菓子の詰め合わせをプレゼント。
ちなみにキッズクラスはエントリー費はタダです。
タダで練習ができて、レースで競えて、お菓子まで貰えるんですよ。

初心者クラス

中級トレールクラス

中級レーサークラス

上級者クラス
優勝は残り2周で逆転した来田さん。
おめでとうございます。
表彰式のあとは応援してくれた方も含めて、じゃんけん大会でイベントを終えました。
こうして27回目の「ごっこ」も終了しました。
・・・と締めたいところでしたが、皆さまにお詫びがあります。
「中級者クラス」「上級者クラス」に於いて集計に不備があり、レース終了後から表彰式の間に修正することができませんでした。
とりあえず暫定の3位までの表彰式とさせて頂きました。
集計内容を再度精査し、改めて公式リザルトを兵庫県二輪自動車協同組合のホームページにて発表する予定です。
公式写真集と共に発表致しますので、しばらくお待ちください。
全クラス4位から6位までの方に表彰状を用意していましたので、エントリー頂いた組合加盟店より個別にご案内があると思いますので、よろしくお願い致します。
次回は来春以降に実施予定となっています。
またみなさんの参加をお待ちしてます。
最後に応援のお客様による動画です。
ほのぼのとした雰囲気で運営してる様をご覧ください。
バイクショップねお
http://www.bikeshop-neo.com/index.html
「ごっこ」情報 最終回

いよいよ明日になりました「第27回エンデューロごっこ」。
みなさん、準備は進んでいますか?
天気予報は晴れ。
しかも気温も上昇するようです。
いいレース日和になるんじゃないでしょうか。
朝6時くらいから入場整理をしていきますので、係員の誘導のもと、指示に従って駐車してください。
受付は8時、ライダーミーティングは8時30分です。
道中、ご安全にお願い致します。
それでは明日、会場でお会いしましょう。
バイクショップねお
http://www.bikeshop-neo.com/index.html
「ごっこ」情報 補足

大会案内やスケジュール表通りに進めて行きますが、軽く流れをご紹介します。
8時の受付のあと、8時30分よりライダーミーティングを実施します。
ミニスクールを受講される方は着替えて集合してください。
ミニスクールは初心者クラスの以外の方も受講可能です。
初心者スクールの終了間際にはレース走行するコースの慣熟走行もします。
スクール開講の間、中級者クラス以上の方はモトクロスコースだけをフリー走行していただけます(約40分間)
スクール終了後、少し休憩を挟んで、初心者クラス45分の耐久レースを実施します。
使用するコースはモトクロスコースの半分です。
その後、原付・スクータークラスとキッズクラスのスプリントレースを実施します。
キッズクラスは終日特設コースを開放していますで、レース使用時以外は自由に走行してください。
ただし、お子様の走行中は必ず保護者の方の立ち合いをお願い致します。
昼食を挟んで午後からは中・上級クラスの耐久レースを実施します。
中級は90分、上級は120分で混走で競っていただきます。
コース途中に分岐・合流箇所がありますので、ライダーの方は下見をして確認してください。
尚、合流地点は中級者クラスが優先となります。
上級者クラスの方は一旦停止の上、安全確認をして合流してください。
レース終了後は表彰式とじゃんけん大会をして終了します。
じゃんけん大会は応援の方も参加できますので、奮ってご参加ください。

今回も「オーロラ食堂」様が出店致します。
ピザ、焼きそばなどの軽食を販売していますので、ご利用ください。

あと、先日発売されたばかりのブリヂストンのFIM規格のエンデューロダイヤ 「BATTLECROSS E50」の展示もしていますので、併せてご覧ください
明日は「ごっこ」情報最終回です。
バイクショップねお
http://www.bikeshop-neo.com/index.html
「ごっこ」情報 コース管理のお願いです

昨日、上級者クラスで使用する裏山にコーステープを貼ってきました。
明日から3連休になる方も多く、練習のために三木アネックスパークに来場される方もいらっしゃると思います。
モトクロスコース走行については問題ありませんが、レース当日以外は裏山の走行は禁止しています。
レースへの公平性を保つため、くれぐれもマシンでの侵入、走行はお止め頂けますよう、ご協力よろしくお願い致します。
バイクショップねお
http://www.bikeshop-neo.com/index.html