fc2ブログ

作業報告

IMG_7493.jpg
2020年ヤマハYZ250FXのフロントフォークローダウン作業です。

まずはここまでバラして各部のチェックとクリーニングを実施


IMG_7494.jpg
今回組み込むのはDRC製の「30mmローダウンインナーキット」です。

ショートになったスプリングスペーサーとインナーチャンバーに挿入する、かさ上げのカラーからなるキットです。


IMG_7495.jpg
カートリッジ内にカラーを入れます。


IMG_7496.jpg
留め金のサークリップは外してショートスペーサーをセット。


IMG_7492.jpg
今回は同じくDRC製のソフトスプリングに交換

プログレッシブ効果を狙ってコイルのクリアランスが違うので、組み込み方向に注意です。


IMG_7497.jpg
こうして組み込み完了です。

上が加工前

下が加工後です。



車体への組み込みはお客様ご自身での施工になるので、後日感想をお伺いしたいと思います。

ご依頼ありがとうございました。





バイクショップねお
https://bikeshop-neo.com/

中古車情報

IMG_7484.jpg
KTM250EXC SIXDAYS

年式:2015年

走行:787キロ

カラー:アルゼンチン

機関;水冷2ストローク250cc単気筒エンジン・キャブレター仕様




「Ready to Race」がコンセプトのKTMエンデューロマシンです。

保安部品装着済でナンバーも取得可能です。

前オーナー様所有時にクランクベアリングからの異音に気づき、クランクベアリングとミッション内のベアリング、ピストン等を交
換しました。

その直後にお乗り換えによる下取りとなりましたので、施工後ほとんど走行していません。

とても調子がいいので、これからいっぱいレースやツーリングに使用できますよ。


以下、オプション装備品です。
・オレンジアルマイト トリプルクランプ
・アルミニウムラジエーター
・ラジエーターファン
・エンデューロエンジニアリング製ラジエーターブレース
・プロテーパー製YZ-highハンドルバー
・ARCレバー(ブレーキ・クラッチ)
・FMF製チャンバー&サイレンサー
・ISA製リアスプロケット(50T)
・RK製ゴールドチェーン
・S3製ワイドステップ
・カーボンクラッチケースカバー
・アルミアンダーガード
・スタックベルト(前後)
・ローダウンシート
・LEDヘッドライドバルブ


オフロード中級者以上の方におススメしています。

競技用車両なので、保証の範囲は限定的となります。

詳細はお問合せください。


車両本体税込価格 660,000円






バイクショップねお
https://bikeshop-neo.com/

中古車情報

IMG_7458.jpg
YAMAHA ジョグアプリオ

年式:2000年

走行:9,605キロ

カラー:シルバー

機関:空冷2ストローク50cc単気筒エンジン・キャブレター仕様。


2ストロークスクーターの現状販売車になります。

点検のみ実施していますので、整備希望の場合はご相談ください。

保証期間はありませんので、整備費用もいただきません。

「とりあえず1年間だけ」という方におススメです。




車両本体税込価格 49,500円
※表示価格は現金販売価格です








バイクショップねお
https://bikeshop-neo.com/

中古車情報

IMG_7449.jpg
HONDA トゥディ

年式:2007年

走行:3,642キロ

カラー:黒・茶色 ツートン

機関:空冷4ストローク50cc単気筒エンジン・キャブレター仕様




静かで燃費の良いエンジンを搭載したメットインスクーターです。

シャッターロック(盗難防止装置)装備でイタズラからも守れます。

走行距離も浅いので、まだまだいっぱい走ってくれますよ。

駅までの通勤や通学・お買い物にいかがですか。

6か月の保証付きです。




車両本体税込価格 79,200円
※表示価格は現金販売価格です







バイクショップねお
https://bikeshop-neo.com/

作業報告

IMG_7413.jpg
2022年KTM250TPI SIXDAYSの使用前メンテナンス作業です。


IMG_7415.jpg
防錆目的のグリスアップです。

IMG_7416.jpg
グリス塗布前のアクスルシャフト


IMG_7414.jpg
スイングアームピポッドシャフト及びニードルべリング内にもグリスを封入


IMG_7417.jpg
ステアリングステムのベアリング上下。

新車時はほとんどグリスは塗布されていませんので、ここもしっかりグリスをねじ込んで組み込みます。



IMG_7422.jpg
2020年モデル以降からオプション設定となったキックスターターを装着。

クラッチASSYの取り外しが必要でした。


IMG_7423.jpg
こちらもオプション設定のラジエータファンを設置


IMG_7428.jpg
傷が入る前に装着しておきたいアチャルビス製エンジンケースカバー。

左右セットとなっています。


IMG_7431.jpg
同じくアチャルビス製のフォークボトムガード

プラスチック製ですが、効果はあります。


IMG_7429.jpg
山で遊ぶことが多いユーザー様なので、スタックベルトとスタックバーを装着。


IMG_7430.jpg
フロントのスタックベルト装着は「エチケット」ですね。



こうして作業は完了。

これからいっぱい乗ってくださいね。

ありがとうございました。





バイクショップねお
https://bikeshop-neo.com/