スーパーカブ110(JA07)のギア抜け対策
ちょくちょく耳にするスーパーカブ110(JA07)のギア抜け。
特に2速が「入りにくい」とか、「抜けてしまう」といった症状があるようで、今回は「商品性向上部品」という名のパーツセットをメーカーから取り寄せ、問題部品の交換をしました。
ちなみにこのパーツはリコールやサービスキャンペーンによるものではありませんので、メーカーに問い合わせても対応してくれませんので、お気をつけください。
つまり全て実費修理になります。
交換パーツはこんなカンジ。

2速部のギアと

シフトフォークの左
早速エンジンを下ろして割っていきます。

ミッションはこんなカンジ

右に縦に3つ並んでいるのが、これから交換する新品の2速ギア達。

特にM4ギアのドック部の突起の数が4つから6つになっています。
恐らくこれでドックの噛み込みがスムーズになるみたいです。
そしてシフトフォーク。

フォーク部の形状が改善されているようです。
これらを全て交換して組み上げ後、乗車してみました。
確かにスムーズに2速に入ります。
何度もシフトチェンジしてみましたが、ストレスはありません。
これでもうイライラすることはないですね。
エンジンを割っての作業なので、割高感はあるかもしれませんが、最後の国産カブエンジンにこだわるのなら、価値はあるかもしれませんよ。
ご依頼、ありがとうございました。
バイクショップねお
http://www.bikeshop-neo.com/index.html
特に2速が「入りにくい」とか、「抜けてしまう」といった症状があるようで、今回は「商品性向上部品」という名のパーツセットをメーカーから取り寄せ、問題部品の交換をしました。
ちなみにこのパーツはリコールやサービスキャンペーンによるものではありませんので、メーカーに問い合わせても対応してくれませんので、お気をつけください。
つまり全て実費修理になります。
交換パーツはこんなカンジ。

2速部のギアと

シフトフォークの左
早速エンジンを下ろして割っていきます。

ミッションはこんなカンジ

右に縦に3つ並んでいるのが、これから交換する新品の2速ギア達。

特にM4ギアのドック部の突起の数が4つから6つになっています。
恐らくこれでドックの噛み込みがスムーズになるみたいです。
そしてシフトフォーク。

フォーク部の形状が改善されているようです。
これらを全て交換して組み上げ後、乗車してみました。
確かにスムーズに2速に入ります。
何度もシフトチェンジしてみましたが、ストレスはありません。
これでもうイライラすることはないですね。
エンジンを割っての作業なので、割高感はあるかもしれませんが、最後の国産カブエンジンにこだわるのなら、価値はあるかもしれませんよ。
ご依頼、ありがとうございました。
バイクショップねお
http://www.bikeshop-neo.com/index.html
コメントの投稿